skip to content

ほぼ毎日フランス語単語

2 min read
cuisine francaise

2日目

今日は食べるを意味する動詞シリーズ

manger : 最も基本的な食べるを意味する動詞。Nous mangeonsや半過去のje mangeaisのときは綴りに注意。日本語ではお昼を食べるというけど、フランス語ではmanger le déjeûnerとは言わなず、prendre le déjeûnerつまり、昼食を取るというのが普通。mangerのあとに来るのは、具体的な食べ物。

bouffer : mangerの俗語表現。つまり「喰う」である。友達の間では普通に使いますね。これを名詞化したbouffeは食べ物、というよりむしろ、「食い物」を意味する。

Tu as déjà bouffé à midi ?

もう昼メシ食った?(昼に何か食った?)

goûter : ちょこっと食べるという感じ。味見をするとか、試食をするというのが基本的な使い方。複合過去で使われると、特定の料理とか食材を食べたことがあるという、経験の意味にもなる。

La Française n’avait jamais goûté le wasabi. C’était tellement piquant qu’elle en a pleuré.

そのフランス人女性はワサビを食べたことが無かった。あまりに辛すぎて、彼女は泣いてしまった。

かんれん記事