skip to content

ほぼ毎日フランス語単語1

2 min read
写真

# フランス語
Not in series

gecko : ヤモリ triton : イモリ

道を這うヤモリを見てふとヤモリはフランス語でなんというのか気になった。発音は例外的に[gɛkɔ]。ゲコですね。下戸ですね。酒が飲めないんですね。多くのブラウザが採用するhtmlレンダリングエンジンがなぜかgeckoという。

例文

J’ai cru voir un triton, mais en réalite c’était un gecko.

イモリを見たと思ったんだけど、実際はヤモリだった。

étreinte : 抱擁

英語にembrace(抱擁する)があるけど、フランス語のembrasserは主にキスするの意味だから注意。em bras serだから、bras(腕)があるのがわかるが、やはり原義は抱擁で、古い時代はその意味がメインだった。さらに、キスを意味すると思いがちなbaiserはセックスの意味もあり、むしろその含意が強いから注意。étreinteは中性的な抱擁の意味で、動詞はétreindre。

feux tricolores : 信号機

feuxだけでも信号の意味。日本語はなぜか緑信号を青信号と言うが、フランス語では素直にfeu vert,緑信号である。tricoloresはtri coloresで、三 色である。フランスの国旗は、drapeau tricolore.あるいは、bleu blanc rougeとも言う。青白赤である。

Les français, ils grillent les feux tricolores tout le temps !

フランス人は信号をいっつも守らないね!

かんれん記事